10月に募集を開始しました「発達障がいや知的障がいのある方とその家族のためのカード式の防災ガイドブック」の作成を目指したクラウドファンディング。
たくさんの方のご支援やご協力をいただきまして、ありがとうございました。
目標を達成することができました。
今回のクラウドファンディングで、新しいご縁も賜り、「発達障がいや知的障がいのある方とその家族のためのカード式の防災ガイドブック」をよりよいものにできるよう、そしてより多くの方にお届けできるよう頑張っていきたいと思います。
今後とも皆様のご支援よろしくお願いいたします。
12月のADI減災カフェは、今年の災害を振り返る
12月のADI減災カフェは 『今年の災害から学ぶ~南海トラフ地震や台風に備えて見直すべきことは~』と題して開催いたします。
2018年は、大阪府北部を震源とする地震、7月の豪雨災害から立て続けに日本列島を襲った台風、そして北海道胆振東部地震と災害が続けて起こっています。
特に災害への備えや避難、避難所運営にも注目が集まっています。防災用品が売り切れになるなど、市民の防災意識は確実に高まっています。
では、私たちの備えは、今まで通りでいいのでしょうか。
12月のADI減災カフェでは、2018年の災害を振り返り、私たちがどんな備えをしておかなければいけないか、見直すべきことは何かという視点で、今後の災害への備えを考えたいと思います。
今回は2018年の最後のADI減災カフェですので、セミナーの後に懇親会を開催し、日ごろご参加していただいている皆様とさらに交流したいと思っています。
皆様のご参加お待ちしております。
◆セミナー
講 師 伊永 勉 一般社団法人ADI災害研究所 理事長
日 時 平成30年12月20日(木) 18時45分~20時00分頃まで(18時30分開場)
会 場 大阪市生涯学習センター第7研修室(大阪駅前第2ビル5階)
参加費等 資料代1,500円(会員の方は1,000円)
◆交流会
時 間 20時30分ぐらいから
会 場 大阪駅周辺(会場近く)調整中
参加費等 5,000円程度で、会場を調整中です
◆申込方法
ご参加希望の方は、下記の参加申込書にご記入の上、FAXまたはメールでお申込みください。
お申込みを確認次第、参加受付メールをお送りさせていただきます。
FAX 06-6359-7722 メール info@adi-saigaikenkyusyo.com
11月ADI減災カフェ ご参加ありがとうございました。
11月のADI減災カフェにたくさんご参加いただきありがとうございました。
奇数月は、地方自治体関係者様を対象にADI減災カフェを開催してまいりました。
今回は、近畿圏の市町からご参加と社会福祉協議会からご参加をいただきました。
テーマが避難所運営と避難所における福祉的支援ということで、防災関係の部署以外に福祉分野の部署の方々にもご参加いただきました。
ADI災害研究所では、災害時における福祉の部分は、研究テーマの一つでもありますし、活動の目的にも大きくかかわってくるため、今後も力を入れていきたいと思っています。
12月は、2018年最後のADI減災カフェです。
皆様のご参加お待ちしております。
10月31日 ADI減災カフェ たくさんのご参加ありがとうございました
10月31日のADI減災カフェは、たくさんの方にご参加いただきました。
避難所開設運営シミュレーションの進め方や課題の取り組み方などを紹介しました。
避難所に関するADI減災カフェは今年2回目でしたが、毎回たくさんのご参加をいただいています。
今年は、災害が多かったこともあり、避難所の開設や運営について注目が集まっているようです。
ADIでは、シミュレーションを行うための資料もご提供しています。
詳しくはこちら
福岡県筑後市で開催された防災講演会で講演しました
10月20日福岡県筑後市で開催された防災講演会(防災・災害ボランティア 筑後手をつなごう絆の会 主催、筑後市 共催、 福岡県消防防災指導課、西日本新聞社 後援)で伊永理事長が「自助と共助が生命を守る」~災害に先手を打ち、迎え撃つ力を育てる~と題して講演しました。
日曜ににもかかわらず、地域の皆様が集まってくださいました。
講演の後は、地域で防災活動をされている方々などと一緒にパネルディスカッションに参加させていただきました。
テーマは「市民の防災意識を高めるには」で、日ごろ防災活動を行っている皆様のご苦労もお伺いすることができました。
市民の防災意識を高める・・・活動の中での課題やご苦労されているお話もありましたが、確実に皆さんの防災意識が高まってきているからこそ、様々な課題となって見えてきているのではないかと思います。
そして、今回のこの防災講演会で、参加された方々の防災意識は高まったのではないでしょうか。
今後とも継続した活動に取り組まれることを期待しています。