更新情報

8月23日ADI減災カフェ「知っておくべき防災基礎知識 働く人のための災害への備え」を開催します

8月23日にADI減災カフェとして「知っておくべき防災基礎知識 ”働く人のための災害への備え”~企業人としての自助・共助、仕事中の安全確保、災害時の対応を考える~」を開催します。

近年、地震や豪雨災害が日本各地で起こっており、いつどこで災害が起きてもおかしくない今日です。
では、災害が起きたら、企業として事業の継続はできるのでしょうか。
従業員やその家族の安全が確保できていなければ、出社できません。
まずは、従業員やその家族の安全確保と連絡体制の整備が必要ではないでしょうか。
そして、出社した従業員は何をすればよいのか、すべき行動を時系列に明確に記したマニュアル等が必要です。
今回の内容は、働く人もぜひ知っておいてほしい防災基礎知識です。
特に防災関連商品を取り扱っている企業の皆様は、商品をプレゼンする際に、取引先に、ぜひ企業人としての自助・共助を伝えてください。
今回のADI減災カフェでは、従業員が家庭で行うべき災害への備えや、企業人としての自助・共助、想定しておかなければいけない災害時の対応等、防災の基礎知識を解説します。
ADI減災カフェを受講していただき、企業人として自助・共助、そして仕事中の安全確保等防災の基礎知識から企業人としての備え等を学んでください。

講  師 伊永 勉 一般社団法人ADI災害研究所 理事長
日  時 2019年8月23日(金) 14時00分~15時30分頃まで(13時30分頃開場)
会  場 大阪市生涯学習センター第6研修室(大阪駅前第2ビル5階)
参加費等 資料代3,000円 (ADI災害研究所会員 2,000円)事前申込制

申込方法 
ご参加希望の方は、下記参加申込書にご記入の上、FAXまたはメールでお申込みください。
お申込みを確認次第、参加受付メールをお送りさせていただきます。
定員に達した場合、お断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
FAX 06-6359-7722  メール info@adi-saigaikenkyusyo.com 
ご案内

「発達障がい・知的障がい児・者のためのやさしい防災カード」を作成しました

私たちADI災害研究所は、この度、「発達障がい・知的障がい児・者のためのやさしい防災カード」を作成しました。
昨年の9月から、クラウドファンディング「Readyfor」において、発達障がい・知的障がい児・者のご本人と家族が、災害が起こった時に役立つ「カード式防災ガイドブック」を作りたいという呼びかけに対して、11月に募金の目標額を達成し、ようやく完成しました。

ぼうさいカード表紙

今まで、高齢者や障がい者のための災害時の支援のためのマニュアルや、介助方法等のマニュアル、ガイドブックは、たくさん出版されてきました。
一方で、障がい者のご本人と家族が、災害に備えるためのマニュアルやガイドブックは意外と少なく、防災啓発活動でお会いする方々からもぜひ作成してほしいとのお声をいただいていました。
特に、発達障がいや知的障がいのあるご本人やご家族からのご希望が多かったこともあり、災害に備えて、学んでおくべきことをなるべくわかりやすくまとめたガイドブックを作ろうと考えました。
無料配布を前提と考えて、作成にかかる費用をクラウドファンディングで募集させていただくことになりました。
今回作成した防災ガイドブックは、絵を中心に文字をひらがなにして、なるべく多くの方にわかりやすく、そして、分厚い冊子ではなかなか見ることが難しいと考え、一枚一枚のカード式として、好きな時に好きなカードを見ることができるように考えました。

ぼうさいカードイメージ

まずは、災害に備えて知っていて欲しいこと、これまでの被災経験者から伝えたいことを整理し、内容を決めました。
また、イラストの作成では、関係者を通じて、美大の卒業生や学生の方々にご協力を得ることができました。
今回このカード式防災ガイドブックは、多くの皆様のご協力、ご支援を得て作成することができました。
私たちは、今回のカード式防災ガイドブック作成を機に、今後も“ふくし防災”の取り組みを続けていきたいと考えています。
また、内容についてもまだまだ災害に備えて知っておいていただくべきこともたくさんあり、追加や改良といったことを含め継続していきたいと思っております。
完成したカード式防災ガイドブックは、クラウドファンディングでご協力いただいた皆様にリターンとして送付させていただきました。
今後は、社会福祉協議会や福祉に関わる団体等と連携して、必要とされている方々にご提供していきたいと考えています。
また、弊団体のホームページで公開等を予定しております。
このカードを発達障がい・知的障がいのある方やご家族、福祉関係者に役立てていただきたいと思っています。

このカードのお問合せは、下記までお願いいたします。
また、障がいのある方、ご家族で、このカードをご希望される方は、下記までお問合せください。

一般社団法人ADI災害研究所 
電話  06-6359-7711 
FAX  06-6359-7722
メール info@adi-saigaikenkyusyo.com 

8月のADI減災カフェは、防災気象情報を学ぼう です

8月のADI減災カフェは、防災気象情報を学ぼうと題して、気象情報をテーマに風水害への備えを学びます

防災気象情報を学ぼう~防災気象情報を活用して気象災害に備える~

気象台から発表される各種の防災気象情報。
台風など災害時に十分に活用することで、自分や家族の命を守ることができます。
近年は防災気象情報も進化し、危険度を伝えるための情報が多数ありますが、私たちが情報の内容を理解し活用できるように能力をつけなければいけません。
天気予報でどんな言葉に気を付ければよいのか、気象庁のホームページでは、どこを見れば危険度が確認できるのかなど解説します。
進化している気象情報について学び、これからの風水害に備えましょう。

講  師 伊永 勉 一般社団法人ADI災害研究所 理事長
日  時 2019年8月6日(火)  18時45分~20時30分頃まで(18時30分頃開場)
会  場 大阪市生涯学習センター第6研修室(大阪駅前第2ビル5階)
参加費等 資料代1,500円 (ADI災害研究所会員 1,000円)事前申込制

申込方法 
ご参加希望の方は、下記案内をダウンロードの上、参加申込欄にご記入の上、FAXまたはメールでお申込みください。
お申込みを確認後、参加受付メールをお送りさせていただきます。
FAX 06-6359-7722  メール info@adi-saigaikenkyusyo.com 

ご案内

7月ADI減災カフェは、自治体向け風水害対策研修会(参加無料)です

7月の減災カフェは、自治体向け風水害対策研修会です。

風水害対策研修会~防災気象情報を活用して気象災害に備える~

気象台から発表される各種の防災気象情報。台風など災害時に十分に活用できているでしょうか。
近年は防災気象情報も進化し、危険度を伝えるための情報がありますが、情報を使う側の私たちが理解し活用しなければ役立つ物になりません。
そして防災気象情報は、市町村の災害時に発表する避難情報の大きな根拠になります。
災害が「発生する前に」適切に避難情報を発表するためにまずは、情報について学びましょう。
そして、適切なタイミングで避難情報を発表して、人的被害ゼロを目指しましょう。
今回のADI減災カフェでは、最新の防災気象情報の解説も含め、これからの風水害に備えた研修会を開催します。

講  師 伊永 勉 一般社団法人ADI災害研究所 理事長
日  時 2019年7月10日(水) 10時00分~11時30分頃まで(9時45分頃開場)
会  場 大阪市生涯学習センター第7研修室(大阪駅前第2ビル5階)
参加費等 無料 (定員があるため事前にお申し込みください)

申込方法 
ご参加希望の方は、下記案内をダウンロードの上、参加申込欄にご記入の上、FAXまたはメールでお申込みください。
お申込みを確認後、参加受付メールをお送りさせていただきます。
なお、この講座は基本的に地方自治体職員の方を対象としています。
一般の方でお申込みをいただいた方は、席に余裕がある場合のみ受付させていただきます。
FAX 06-6359-7722  メール info@adi-saigaikenkyusyo.com 

ご案内

4月5月 活動報告

4月
4月13日 会員総会を開催しました。

総会

4月23日 ADI減災カフェ 「6月のG20に備えて、市民レベルでのテロ対策を考える」
ADI減災cafe

この他4月は、福祉施設の防災訓練計画会議に参加しました。

5月
5月15日 ADI減災カフェ「新任防災担当者のための防災講座 ~防災担当者が知っておくべき基礎知識やこころえと、市民出前講座のコツ~」
ADI減災カフェ

5月21日 ADI減災カフェ「児童施設・福祉施設の防災セミナー こどもや利用者・従業員の命をまもるために ~防災マニュアル・避難確保計画を作成して避難訓練を実施しよう~」
ADI減災カフェ