2023年
- 1月 福祉避難所開設の課題と対策を考える
- 2月 災害ボランティアセンターの運営シミュレーションの進め方
- 3月 個別避難計画策定の具体的な手順の事例と提案
- 4月 住民主体の避難所開設の進め方
- 5月 タイムイライン避難計画で災害犠牲者ゼロを目指す
- 6月 指定避難所&福祉避難所開設・運営の課題と対策
- 7月 介護サービス事業所のBCP作成義務化への対策
- 8月 進まない個別避難計画策定の打開策になるか?
- 9月 福祉避難所の開設は施設の問題か行政の問題か
- 10月 個別避難計画作成における課題と取り組みへのヒント
- 12月 個別避難計画策定を進めるために疑問を解決
2022年
- 1月 避難所運営と避難所における福祉的支援のあり方
- 2月 社会福祉協議会の防災対策・BCP・ボランティアセンター運営のポイント(社協対象)
- 3月 市町村のための福祉避難所開設手順
- 4月 社会福祉協議会の防災対策・BCPと・ボランティアセンター運営ポイント②(社協対象)
- 4月 防災気象情報 風水害対策研修会
- 5月 福祉施設から災害の犠牲者を出さないために(福祉施設対象)
- 5月 防災・福祉新任担当者のための防災基礎
- 5月 ADIの“ふくし防災“活動 ~令和の時代に向かうべき減災への道~(ADI会員限定)
- 6月 社会福祉協議会の防災対策と業務継続計画(BCP)
- 6月 避難行動要支援者個別計画策定を進めるために②
- 7月 コミュニティタイムラインを活用した避難支援の進め方
- 8月 社会福祉協議会の防災対策と業務継続計画(BCP)(社協対象)
- 9月 自治体の福祉防災における民間活力の導入と受援の進め方
- 10月 災害時の福祉的支援と福祉避難所の開設運営
- 11月 福祉施設から災害の犠牲者を出さないために(福祉施設対象)
- 12月 避難行動要支援者個別避難計画策定推進の課題と対策事例
2021年
- 1月(自治体)避難所運営と避難所における福祉的支援のあり方
- 2月(社協)社会福祉協議会の防災対策・BCP・ボランティアセンター運営のポイント
- 2月(自治体)避難行動要支援者対策個別計画策定を進めるために
- 3月(自治体)市町村のための福祉避難所開設手順
- 4月(社協)社会福祉協議会の防災対策・BCPと・ボランティアセンター運営ポイント
- 4月(自治体)防災気象情報風水害対策研修会
- 5月(福祉施設)福祉施設から災害の犠牲者を出さないために
- 5月(自治体)防災・福祉新任担当者のための防災基礎講座
- 6月(社協)社会福祉協議会の防災対策と業務継続計画(BCP)
- 6月(自治体)避難行動要支援者個別計画策定を進めるために
- 6月(一般)令和の時代に向かうべき減災への道
- 7月(自治体)コミュニティタイムラインを活用した避難支援の進め方
- 8月(社協)社会福祉協議会の防災対策と業務継続計画(BCP)
- 9月(自治体)自治体の福祉防災における民間活力の導入と受援の進め方
- 10月(自治体)災害時の福祉的支援と福祉避難所の開設運営
- 11月(福祉施設)福祉施設から災害の犠牲者を出さないために
- 12月(自治体)避難行動要支援者個別避難計画策定推進の課題と対策事例
2020年
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、Zoomミーティングを活用して、オンラインでの実施を開始しました。
- 2/20 市町村のBCPとアクションカードの作成・運用研修会
- 6/23 新任防災担当者のための防災講座
- 8/29 一般 球磨川はん濫現地調査報告(伊永・宮野・片平)
- 10/14 自治体 避難行動要支援者個別計画策定の実践的な取り組みについて
- 10/22 自治体 避難行動要支援者個別計画策定の実践的な取り組みについて
- 10/27 自治体 避難行動要支援者個別計画策定の実践的な取り組みについて
- 11/6 自治体 福祉避難所の役割 要配慮者の安心と安全を確保するには
- 11/17 自治体 福祉避難所の役割 要配慮者の安心と安全を確保するには
- 11/18 福祉施設 福祉施設から災害の犠牲者を出さないために
- 11/26 自治体 福祉避難所の役割 要配慮者の安心と安全を確保するには
- 12/11 自治体 コミュニティタイムライン作成の手順
- 12/15 福祉施設 福祉施設から災害の犠牲者を出さないために
- 12/16 自治体 コミュニティタイムライン作成の手順
- 12/22 自治体 コミュニティタイムライン作成の手順
2019年
- 1月 【自治体】 避難行動要支援者登録と個別避難計画の進め方
- 2月 【一般】 南海トラフ地震を詳しく知ろう
- 2月 【社協】 社会福祉協議会の災害対策
- 2月 【福岡会場 自治体】 避難所運営と避難所における福祉的支援のあり方を考える
- 3月 【自治体】 誰でもできる災害対策アクションカードの活用
- 4月 【一般】 G20に備えて市民レベルでテロ対策を考える
- 5月 【自治体】 新任防災担当者のための防災講座
- 5月 【福祉】 利用者・従業員の命を守るために~避難確保計画の作成~
- 6月 【自治体】 避難行動要支援者対策研修会
- 6月 【一般】 特別企画 話飲の会 ~防災を語る会~
- 7月 【自治体】 風水害対策研修会
- 8月 【一般】 防災気象情報を学ぼう
- 8月 【一般】働く人のための災害への備え
- 9月 【自治体】 避難所における福祉的支援と福祉避難所研修会
- 10月 【一般】 特別企画 大阪湾防災対策 船調査
- 12月 【一般】 特別企画 話飲の会 ~防災を語る会 2~
- 12月 【自治体】 避難所における福祉的支援と福祉避難所の課題を考える
2018年
- (1月:自治体)避難所の開設と運営ワークショップの進め方
- (3月:一般)災害対策における民間活力の導入に備えて
- (4月:一般)現代のテロリズムの傾向と多様化するテロ対策
- (5月:一般)避難情報を適切に発表するために
- (6月:一般)梅雨から豪雨災害に備える気象情報の見方
- (10月:福岡)避難場運営ワークショップの進め方
- (10月:一般)避難場運営ワークショップの進め方
- (11月:一般)避難所運営と避難所における福祉的支援のあり方を考える
- (12月:一般)今年の災害から南海トラフ巨大地震や台風に備えて見直すべきこと
2017年
- 11月29日 ADI減災カフェ「九州北部豪雨と近畿の水害」 講師:伊永理事長
- 12月13日 福祉施設職員のための災害対策セミナー(風水害編) 講師:伊永理事長
- 12月13日 ADI減災カフェ「国土強靭化報告会」 講師:伊永理事長