6月ADI減災カフェ 開催報告

昨日6月27日はADI減災カフェでした。
今回は、18日に地震があったこともあり、少なめの参加者ではありましたが、参加いただいた皆様ありがとうございました。
最初に、今回の大阪府北部を震源とする地震に関するお話を少しさせていただきました。
梅雨やこれからの豪雨に備えて、天気予報を活用して災害に備えるをテーマに、昨年の九州北部豪雨の話や、今年更新された気象庁の情報などについて皆さんと一緒に学びました。
次回7月のADI減災カフェは、「防災出前講座のノウハウを伝授」です。
すでに地方自治体関係者様にはご案内をお送りしておりますが、近日中にホームページ、Facebookなどでもご案内いたします。
また、一般向けのADI減災カフェ8月は、6月18日の大阪府北部を震源とする地震についてです。
こちらも近日中にホームページ、Facebookなどでご案内いたします。
お楽しみに。

今週はADI減災カフェです。

今週6月27日 のADI減災カフェは、水害対策 災害に備えて気象情報の見方を確認しよう です。
「身の回りの人を災害から守るために~天気予報の上手な使い方~」と題して、理事長の伊永が講義いたします。

気象台から発表される各種の防災気象情報。台風など災害時に十分に活用できているでしょうか。 災害の発生を見通して発表される警報・注意報などさまざまな防災気象情報の意味を知って、自分や家族を災害から守りましょう。
また、事業所や施設等では、利用者や従業員を早めに帰宅させるなどの判断をしなければいけません。早めの判断ができるようになるには、どんな情報を見ればいいのでしょうか。まずは、情報について学びましょう。
今回の講座では、過去の事例等も参考に解説します。

また、6月18日の大阪府北部を震源とする地震についても、現地調査の内容も含め開設させていただく予定です。

講師 伊永 勉 一般社団法人ADI災害研究所 理事長

日時 平成30年6月27日(水) 18時45分~20時30分頃まで (18時30分開場)

会場 大阪市生涯学習センター第6研修室(大阪駅前第2ビル5階)

資料代 1,500円(ADI災害研究所会員の方は1,000円)  

主催 一般社団法人ADI災害研究所
申込方法 事前申込制 メールまたはFAX

こちらから、メールをお送りいただくか、下記の案内PDFをダウンロードの上、申込書にご記入の上FAXにてお送りください。
定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただきますので、お早めにお申込みくださいますようお願いいたします。

案内PDF